HOME » 新着情報及びイベント情報等のお知らせ » ここねっと通信 第65号 ~「こころの再生」府民運動~
☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃
皆様、この夏はいかがお過ごしでしょうか?夏バテされていませんか?
「ここねっと通信 第65号」をお届けいたします♪
「ここねっと通信」は、こころのサポーターの皆さんに、「こころの再生」府民運動のイベン
ト情報や最新情報をお伝えするメールマガジンです。
☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「こころの再生」府民運動のお知らせです!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
◆池田市に「あいさつキャラバン隊」が出動します!
「こころの再生」府民運動では、府民の皆さんに「あいさつの大切さ」を呼びかけており、
「愛さつOSAKA」のロゴマークのもと、各学校、地域でのあいさつ運動を応援しています。
このたび、池田市内の小・中学校の児童生徒及びその保護者からなる「あいさつキャラバン
隊」が出動し、直接府民の皆さんにあいさつを呼びかけます。
皆さん「あいさつキャラバン隊」を見かけたら、ぜひ声かけをお願いします。
①8月24日(水)13:00~13:45
場所:阪急池田駅改札付近 参加校:五月丘小、緑丘小、秦野小、渋谷中
②8月26日(金)8:30~9:15
場所:阪急石橋駅西東改札付近 参加校:北豊島小、神田小、北豊島中
③8月29日(月)13:00~13:45
場所:阪急池田駅前てるてる広場付近 参加校:池田小、呉服小、池田中
場所:阪急石橋駅西東改札付近 参加校:石橋小、石橋南小、石橋中
◆大阪市立聖和小学校の「あいさつ自動販売機」の取組みを紹介します。
大阪市天王寺区にある市立聖和小学校4年生児童83名が、平成23年7月7日の七夕の日に、段ボ
ールで作った「あいさつ自動販売機」を地元の桃谷駅前商店街に設置し、あいさつを呼びかけ
ました。
この「あいさつ自動販売機」の取組みは、商店街の通行人に児童が「あいさつカード」を配
布し、それを「あいさつ自動販売機」に投入してもらうと、販売機の中に入った児童が「おは
ようございます」と元気なあいさつをし、通行人の方々とコミュニケーションを図るというも
のです。
この取組みは、聖和小学校4年生児童が、日本で一番「あいさつ」と「ありがとう」の多い町
をつくり、日本中をハッピーにしたいとの思いから、自分たちにできることを考え、発案した
もので、地元企業から段ボールを提供してもらい、地域や保護者の協力のもと、実施すること
ができたそうです。
この取組が全国に広がれば、本当に日本中がハッピーになると思います!
当日の様子はこちらをご覧くださいね。↓
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/topix/year_2011/week_2011_08_01.html
◆さわやかコーラスレッスン~みんなトモダチ~の様子を紹介します。
「こころの再生」府民運動では、イメージソング「みんなトモダチ」を作詞作曲した寺尾仁
志さんとヒューマンノートの皆さんが、学校や園を直接訪問し、歌うことの楽しさや「感謝す
る」「思いやる」など、こころを豊かにする歌の力などを子どもたちに伝える、さわやかコー
ラスレッスンを開催しています。
このたび、6月17日(金)に泉大津市立戎小学校で開催しましたので、その様子を紹介し
ます。コンサートの最後は、みんな大合唱となり、大変な盛り上がりだったようですよ。
泉大津市立戎小学校の様子はこちら↓
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/koho/sawayakachoruslesson/ebisu.html
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
パートナー協定締結企業・団体からのお知らせです!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
◆「財団法人 大阪府公園協会」からイベント開催のお知らせです
★せんなん里海公園「 ウミホタル観察会 」 ★
青白く光るウミホタルを観察してみませんか?
場 所:せんなん里海公園「潮騒ビバレー」前
日 時:9月17日(土) 18:00~20:30
定 員:50名(小学生は保護者同伴の事)
申込み:ハガキにてお申し込みください。
氏名、電話番号、年齢(複数人参加の場合は全員分)を記載下さい。
〒599-0301 泉南郡岬町淡輪地先 せんなん里海公園管理事務所 宛
申込期間:平成23 年8 月27 日(土)~9 月11 日(日)
参加費:無料
持ち物:タオル、懐中電灯
服 装:浜を歩けるスタイル
お申込み・お問い合せは せんなん里海公園管理事務所 TEL: 072-494-2626
詳しくはこちら↓
http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/sennan/documents/umihotaru23.pdf
★ 寝屋川公園「バッタの運動会」★
バッタを捕まえて、飛ばしてみよう!誰のバッタが一番飛ぶかな?
場 所:寝屋川公園 芝生広場 休憩所
日 時:9月18日(日) 10:00~12:00
定 員:親子で40名(先着順)
参加費:無料
持ち物:虫かご・虫取り網・水筒
服装:長袖長ズボン・帽子
お申込み:寝屋川公園管理事務所 TEL 072-824-8800
詳しくはこちら→http://www.osaka-park.or.jp/hokubu/neyagawa/main.html
###################################################################################
★「こころの再生」府民運動のHPはこちらです!
⇒ http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/index.html
◆子どもファーストデイ
9月17日(土)は子どもファーストデイです。家族みんなで出かけよう!
みなさんと一緒に「こころの再生」府民運動やこのメールマガジンを盛りあげていきたいと
考えています。
「私たちの取組みをもっとみんなに知ってほしい」「近々、こんなイベントを開催します」
などの情報がありましたら、
「こころの再生」府民運動事務局までお寄せください。
→ kyoisomu-02@sbox.pref.osaka.lg.jp
####################################################################################
登録内容の変更・配信停止の手続きは、お名前、メールアドレスを記入して、下記のアドレス
に、ご連絡ください。
編集・発行:大阪府教育委員会事務局
教育総務企画課 広報・議事グループ
府庁代表TEL:06-6941-0351(内線5469)
? e-mail:kyoisomu-02@sbox.pref.osaka.lg.jp